露店で仕入れるときは どんな店主さんか、どんな商品が専門か、などなどによって お安かったりお高かったり、それが面白いです。 陳列の仕方とかでどれに思いがこもってるかとかも何となく把握できます。 他のお客さんに言ってる値段と、自分がこのくらいかな~と思った値段を比較してみて こりゃあかんとか、お!もしかしてお安いかしらっと思ったりします。 で、だいたいこのくらいかしら?と自分の中で考えて店主に尋ねるわけです。 この唐子皿を買ったのはいつも郷土玩具を買うことが多いお店です。 ほぼ買取りオンリーとのことで日によって品物が変わって面白いです。 来年の干支がトラということで、虎を並べてあり 何かか持っていない可愛いのないかしらとじろじろ。 欲しいタイプがなかったので引き上げようとしているところでしたが 店主さんはものすごく喋る人で少し話してました。 話ながらも目はきょろきょろさせていましたらば 普通の印判の中にこれがありました。 手描きだし、絵に力があって「おやおや、これはいいものでは?」と裏を見ると !!!!!! か、かっけもんやないかーい! まさかまさかこの中にあるということは普通の印判くらいの値段なんちゃうんかーい 動揺を抑えつつ、さりげなく尋ねます。 これはいくらですか? あー、それね、柿右衛門やで が、がっくり。そら、知ってるわな。 さすがに普通の印判のお値段やないわな。 ということで~ でも、それがたまにネットとかめんどくさがってしない店主とか なんか書いてるけど誰やろなとか言う店主の場合 すごくお安かったりするんですよね。 それが小向いの醍醐味。 始めた頃なんかはまだめっちゃ若かったので おじちゃんとか「あんたやし安したげるわ、特別やで」ということもあったんですよね。 まーBBA&そこそこベテランになっちゃった今では「なんや、あんたかいな。また抜かれるな~」とか言われたり・・・します。あはは。 皆さんも露店を楽しんでいただきたいなって思います。 たくさん歩いてたくさん喋って、やっぱりそれが楽しいですもんね。 でも最近は結構お下品な買い方の人も多くなってびっくりするっこともあります。 人が見ている箱にずかずかと手を伸ばしてくる人とか なんか必死過ぎて怖いですよね。 せっかくの楽しみですから、みんな気持ちよく綺麗にお買い物したいものです。 旧ブログ商品も在庫がありましたらお受けできます。
by antiquekanon
| 2021-11-23 15:52
| **やきもの
|
Comments(0)
|
ホームページ
カテゴリ
全体 <実店舗について> <新入荷> **仕入れ商品 **仕入れ雑記 <うつわ> **やきもの **うるし **ガラス **うつわのまわり <古道具> **郷土玩具人形その他 **その他 <レトロ> <こまもの> **和装こもの **根付その他 イベント おしらせなど はるちゃん インスタご紹介予定 未分類 最新の記事
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 画像一覧
検索
最新のコメント
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||