![]() 気ついたら6月なってます&1年の半分目の前! かなんなぁ〜 前回急遽出店を取りやめた浜松町ですが また出させて頂くことになりました。 場所は壁側で同じ並びですが 端っこじゃなくて 真ん中へんになるみたい。 屋内開催なのでありがたい。 今回はいつもの感じを半分くらい 半分はちょこっと企画っぽく いわゆる雑草が可愛くなる小さな花活け 的な感じでゆこうかと。 今日の画像はうちのトイレなんですけども 庭で伸びてる草花をちょっと切って 北峯だか春峯だかの茶巾筒に入れてみたもの。 そない大層に花買ったり育てたりせんでも そこらへんの草花でもなんか可愛いですよ、な提案、的な。 またどうぞ宜しくお願いします。 なんか無料ブログの広告が増えまっせと案内来てたので ますますみづらくなりますけど、ごめんなされ。 #
by antiquekanon
| 2025-06-07 12:59
| イベント
|
Comments(0)
![]() 形は富士山、蒔絵は三保の松原。 雪を被った頭のところの金の吹き付けっぽいところも 今ではできない超逸品です。 10個ありますけども一応バラ売りもいたします。 @4500 古伊万里くらわんか手のポッテリ油壺。@12000 染付線描きの小碗。@2000 そして少々珍しい色絵のくらわんか皿。@3800 サイズも深さも使うのにナイスです! #
by antiquekanon
| 2025-05-14 18:00
| **仕入れ商品
|
Comments(0)
![]() 私には買えない値段だけど 50年位前かなっていうくらいのは 雰囲気良いけどお値段も優しい。 お酒だけじゃなくて 意外と紅茶にお番茶、珍味入れにもグー! 口径7.6センチ、高さ6.1センチ 昭和中期頃と推測 ともにすべて御売約済み。 #
by antiquekanon
| 2025-05-08 11:13
| **やきもの
|
Comments(0)
![]() きゃー 蓋物女史がひーひー言う小さな蓋物です。 細い線で筋を彫り そこに金を埋めて行くという緻密な作業。 蓋やらの縁にも細かい線。 そしてそして蓋の内っ側と、底にちっちゃな松葉の沈金って なんやのコレーーーー 入ってた袋は汚くてボロボロだけど 袋には松花堂とありました。 : 輪島塗沈金蒔絵小蓋物 13.6センチ四方、高さ8.3センチ。 @8000 在庫:4→3 (角に小さな凹み見つけたものは@6500で1個あります) #
by antiquekanon
| 2025-05-03 15:07
| **うるし
|
Comments(0)
![]() 使い方いろいろ ウキウキわくわくしてください! お問合せはインスタのDMでもホームページのcontactでも どっちもOKです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by antiquekanon
| 2025-05-01 13:10
| **うるし
|
Comments(0)
|
ホームページ
カテゴリ
全体 <実店舗について> <新入荷> **仕入れ商品 **仕入れ雑記 <うつわ> **やきもの **うるし **ガラス **うつわのまわり <古道具> **郷土玩具人形その他 **その他 <レトロ> <こまもの> **和装こもの **根付その他 イベント おしらせなど はるちゃん インスタご紹介予定 未分類 最新の記事
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 画像一覧
検索
最新のコメント
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||